RI第2500地区 ハッカ香る街「北見市」

District2500

The Rotary Club of Kitami West

 今年度RI会長のマリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏に代わりましてフランチェスコ・アレッツォ氏が選任されました、会長メッセージとして、《UNITE FOR GOOD(よいことのために手を取りあおう)》をそのまま引き継ぎ“私たちは世界で、地域社会で、そして自分自身の中で持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指す”という「ロータリー行動計画」の思考からのものであります。
 また、国際ロータリー第2500地区2025~26年度の佐渡正幸ガバナーは地区スローガンとして「Rotaryのことを熱く語ろう!~Rotarian Benefitsを紡ぎ、そして育むために~」を発信されました。行動計画の四つの優先事項として「Impact(強い影響力)」「Reach(手を伸ばす)」「Engagement(関係性)」「Adapt(順応させる)」つまりは、より健全で、元気で、強いクラブをつくることの重要な指針であるとご理解していただきたいと述べております。
 当クラブといたしましてもRI会長のメッセージ、佐渡ガバナーの地区スローガンに基づき地区の重点目標を鑑み、クラブ運営を進めていきたいと思います
 そこで大切なことは、人との出会い、つながりだと考えます、まずは入会時ほとんどの方が誰かに声を掛けられ、誘われて入会をされていると思います。
 そして、会員になり、奉仕という同じ目的に向かって会員同士手を取り合い、仲良く、元気に、そして楽しく、ロータリアンとして様々な奉仕、寄付等の活動に邁進していければ、必然的に目標に近づいていくと思います。
 そこで今年度の会長としてのスローガンを

「縁(えにし)を大切に、和(輪)をもって、

ロータリーライフを楽しみましょう!」

とさせていただきました。
 今一度北見西ロータリークラブの歴史と魅力を再確認し、会員の方々と共に様々な活動を進めていきたいと思います。会員の皆様には、尚一層のご理解とご協力をお願い申し上げ今年度の活動計画とさせていただきます。
 1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
~ 活 動 重 点 目 標 ~
 1.会員増強、退会の防止
 2.地元地域への奉仕活動
 3.R財団、米山奨学会への協力
 4.公共イメージの向上(ロータリーデーの実施等)
 5.ポリオ根絶への協力
 6.アクションプランの目標の設定と推進
 7.西RC創立55周年記念事業の実施

バナースペース

北見3ロータリークラブ合同事務所

〒090-0042
北海道北見市北2条西3丁目10
北2条ビル302号
TEL(0157)25-2824
FAX(0157)25-6160